皆さんこんにちは!!
早速すぎますが数年前の僕の実体験です。
料亭で働いている時のまかないでさんまの塩焼きを作ったんですがその時にポン酢を持っていって
「さんまには醤油だろ!!」
と怒られてしまいました。
その時に僕はなんなんだその意味分からない固定観念は!!と心の中で叫びました。

そこで今回はさんまの塩焼きには醤油なのかポン酢なのか解析していこうかと思います!!
さんまには醤油の世代
昭和40年前後生まれの方はどうやら醤油という方が多いようです。
個人的な意見なんで違うという方はすいません...
僕がさんまの塩焼きにポン酢を出して怒った方も昭和39年生まれの方でした。
又、怒られた事を相談して
「いや、そりゃーさんまの塩焼きは醤油やろ」
と答えた方も昭和42年生まれ。
昔はポン酢があまり出回っていなかった為
決まって「さんまには醤油というのが」
定着しているようです。
さんまには醤油?ポン酢?それとも...
さて、現代ではさんまには醤油派とポン酢派というのが
別れていますよね。
どちらの意見も否定されることはない時代かと思います。
そこで!!
醤油派とポン酢派の意見を
見ていきたいと思います!!
醤油派の意見
萌木タケ子さん2010/9/514:06:33
塩焼き・醤油・ポン酢・だいこんおろしなどありますが内臓まで食べるなら唄の文句通りジュクジュク焼けたサンマに醤油でしょうね。ダイコンおろしにサンマ♪
引用:Yahoo知恵袋
今年はさんまが口にできないのかな?
缶詰で我慢か?(;´Д`)でもなぁ、さんまに大根おろしを乗せてちょろちょろっと醤油を垂らして食べるのは格別なんだよなぁ
冷凍モノはパサパサしちゃって美味しくない
庶民の魚に戻ってくれないかなぁ
漁獲ゼロ?初夏のサンマ漁終了https://t.co/lYViCcljDW
— けせらせらFP事務所 (@keserasera3) July 21, 2020
秋は秋刀魚に紅葉おろしと醤油やろ!
— 醤油bot (@syo_yu_bot) July 27, 2020
やはり醤油と大根おろしは王道ですね!!
さんまの脂身をさっぱり食べることができます!!
気になったところは
内蔵も食べる時は醤油の方が良いという意見ですね。
味をしっかり付けた方が
内蔵は美味しくいただけますもんね!!
僕もポン酢派ですがこの意見を見ていると
やっぱり醤油もいいなぁーと
思っちゃいます。
ポン酢派の意見
tak********さん2010/9/514:09:20私は大根おろしにポン酢派!さっぱりしてておいしいよね~~^^。
引用:Yahoo知恵袋
秋刀魚には少し辛めの
大根おろしとポン酢を添えて😋 pic.twitter.com/v9iLGz6oiU— ニャンコ大先生 (@n2AJaPixDJ6fvyd) November 29, 2019
おはようございます♪
今日は9月17日(旧暦8月19日)の火曜日。秋刀魚(さんま)|旬の食べ物
秋刀魚におろしとポン酢は秋の味覚の代表。
自然の恵みに感謝して、いただきます。▼暦生活のインスタはこちらhttps://t.co/5PMXE9DQgm#暦生活 #秋刀魚 #日本 #丁寧な暮らし #暮らし #家族 pic.twitter.com/U4VJMjE6x8
— 暦生活 こよみせいかつ (@543life) September 16, 2019
95円の秋刀魚だけど滅茶苦茶旨い!大根おろしが無いのは現在「ぶり大根」に大根使ってしまったから。(笑)因みに私は塩焼きよりポン酢派です。塩焼きも嫌いじゃないけど、体の為に塩分控え目。秋刀魚はハラワタも食べます。ビール旨い!
http://p.twipple.jp/EvUya— かめ (@kame_saltbeach) October 4, 2010
ポン酢派の意見の特徴は
「あっさり」「塩分控えめ」
というところでしょうか。
醤油は味が濃いし塩分も高いし
と、気になっている方は
ポン酢をかけて食べるようです。
その他の意見
sem********さん2011/3/901:44:55
すだちですね~ちなみに普通は「塩焼き」になって出されるので醤油はかけません
というか醤油かけるとしょっぱすぎて食べれません…
なぜか酔うほどに塩分に弱くなるので…
引用:Yahoo知恵袋
sak********さん
2011/3/810:08:24焼きサンマにかけるものは何ですか? 私はレモンです
引用:Yahoo知恵袋
塩焼きなので醤油やポン酢をかけない
という方もたくさんおられるようです。
確かに塩がよく効いている焼き魚は
レモン等をかけるだけで十分美味しいですもんね。
後は素材の味を活かすのも
何もかけないのがいいのかも
しれませんね!!
まとめ
- さんまの塩焼きには醤油という方は過半数以上
- しっかり味付けをしたい方は醤油
- あっさり塩分を考える方はポン酢
- 自分の好きな食べ方で食べよう!!
如何でしたか??
どの料理でもそうですが
自分の好きな食べ方で食べるのが一番です。
なので「さんまには醤油だろ!!」
と言われた方、
もしいらっしゃったら
「それがその人の好きな食べ方なんだな」
と飲み込みましょう。
間違っても
「それは違う!!」
と反発しないように。
好みは人それぞれなんですから
最後まで読んでいただきありがとうございました。

