北枕は縁起が悪いから絶対ダメ!
そう言われたこと、耳にしたことはありまえんか?
というより聞いたことない人の方が少ないですよね(笑)
北枕に関する話でかなりめんどくさいのが

でも方角変えるのきつそう...
そんな状況考えただけでもウゲってなります。
でも大丈夫!
実は北枕は良いことがたくさんあるのです!
悪いばっかりの印象の北枕ですがこの記事を読めば印象が変わります。
無理に寝る方角を変えなくてもよくなりますよ!
こんな方におすすめ
- 北枕を悪い意味でしか捉えていない方
- 部屋の配置的に北枕になってしまって不安な方
目次
北枕はなぜ縁起が悪いと言われるのか
北枕は縁起が悪いという言葉は誰もが一回は耳にしたと思います。
なぜ、縁起が悪いと言われるのか?
その理由は大きく分けて2つあります。
亡くなった人が寝る方向だから
お釈迦様が亡くなった時に頭は北を向いていたから
ひとつずつ解説していきます。
亡くなった人が寝る方向が北だから
日本で一番大きい宗教である「仏教」では人がなくなると成仏を願って頭を北向きにして刀などの刃物を置くという風習があります。
お葬式に参列したことのある人は目にしたことがあるのではないでしょうか?
(刀などの刃物を置かなければ北枕は大丈夫という話もあります)
よって死者を寝かす方向=北
という理由で北枕は縁起が悪いとされています。
お釈迦様が亡くなった時に頭は北を向いていたから
よく耳にするお釈迦様。
そのお釈迦様が亡くなったときの姿勢が「頭北面西(ずほくめんさい)」といわれています。
メモ
頭北面西とは、頭を北向き、顔は西を向いているという意味
小学校の社会の教科書に寝そべっているお釈迦様も実はこの頭北面西の姿勢で描かれています。
お釈迦様が亡くなるというのは縁起が良いものとは思えませんよね?
そのお釈迦様が亡くなったときの向きで寝るのは縁起が悪いという理由で、北枕は縁起が悪いとなっているようです。
北枕は迷信?実は良いことがたくさん!
さて、仏教的には縁起が悪いとされている北枕ですが、風水の観点では北枕はとても運気が上がるものなのです!
どんな運が上がるのか見ていきましょう。
北枕は健康に良い
まず健康運が上がります。
地球の磁気の影響で頭を北向きにして寝ると身体の血流が良くなります!
また「頭寒足熱」といわれるように、足の温度は高くなり頭は温度を下げる事ができ、健康運アップへつながるのです。
メモ
頭寒足熱とは足を温め、頭を冷やすこと。質の良い睡眠がとれて健康的に良いよされている
北枕は恋愛運が上がる
女性の方はこの恋愛運が気になる方も多いのではないでしょうか?
北の方角で寝ることは子宝に恵まれ、恋愛運が上昇すると言われています。
逆に西や南を頭にして寝てしまうと恋愛運が下がってしまうと言われているので注意が必要ですね!
実は金運も上がる
なんと北枕は金運も上がります。
風水では西はお金を呼び込み、北は貯蓄、貯金するという意味合いがあり、寝るときに北に頭を向ける事によって金運がアップ!!
金運を上げたい人には吉報ですね!
北以外の枕の方向について
北枕以外の方角で寝るとどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
方角別に紹介していきたいと思います。
東枕
東という方向は朝日が出てくる方向ということで強い力があると言われています。
東枕のメリット
東枕は北枕の次に良いと言われています。
具体的には
ポイント
健康的になる
目覚めがよくなる
前向きになれる
良い運気(情報)が回ってくるようになる
など。
朝日には強いパワーが宿っているのですね!
東枕のデメリット
デメリットは特にみつかりません(笑)
北枕のほうが良いよってくらいです!
西枕
西という方角には金運+リラックス効果があります。
しかしリラックスの効果が逆目になってしまう事も...
どういう事か解説していきますね!
西枕のメリット
西枕には次のようなメリットあります。
ポイント
質の良い睡眠が取れて熟睡できる
金運が上がる
さきほど話しましたが西とい方角にはお金を呼び込むという意味があるので、金運アップに繋がります。
また、心身ともにリラックスの効果があり、睡眠の質の向上や疲労回復の期待もすることができます!
西枕のデメリット
続いて西枕のデメリットを紹介していきます。
ポイント
老化の原因になる
ゆっくりしすぎて倦怠感が増す
西の方角にはリラックス効果があるのですがこの効果に慣れてしまうと、日々のやる気がなくなり老化につながってしまう場合があります。
なので仕事が忙しい時や、やるべき事がたくさんある時には西枕は避けた方がいいですね!
南枕
次は南枕についてです!
風水的には一番悪い方角とも言われている南枕ですがしっかりとメリットもあります。
メリット、デメリット合わせて紹介していきますね!
南枕のメリット
ポイント
明るくなる
運気が定期的に変わる
南の方向には運がコロコロ変わったりするので色んな試練や経験を望む人にはピッタリかもしれません(笑)
南枕のデメリット
ポイント
寝付きが悪くなる
運が悪くなる
基本的には南の方角は風水的には一番良くないです。
生気が蓄えられないので寝付きが悪くなったり、金運や恋愛運の全ての運を焼き尽くすとされ散々な言われよう...
できるだけ南枕は控えたほうが良いかもしれませんね。
まとめ
僕自身北枕はよろしくないものと教えられ育ってきました。
でも風水的には北枕は一番いい方向と言われたり、北以外の方向が実はは良くなかったり、いちがいに北枕が悪いものとは言えません。
育ちで北枕を気にするあまり、家具の配置などに困ってしまうようであれば気にせずにしてほしいと思います。
風水的には間違いなく北枕は良いことなので自分の寝る方向が北であっても大丈夫ですので!